沿革


2008.06 「Boneu」のロゴマークと理念「22世紀の食文化の創造」を作る
2011.12 福山市水呑町に実店舗「水呑CaféBoneu」をオープン
2014.01 福山市緑町に姉妹店「Cafe&Zakka 零和Kobonago 」をオープン(2年後友人にバトンタッチ)
2015.01 「お弁当販売事業」をスタート
2015.08 「夜もテイクアウト」事業をスタート
2017.04

デリカやオリジナル商品を取り扱うSHOP「BONEU&DELIKA」を店内に併設させOPEN

2017.11

Boneuの事業を5つのプロジェクトへ「CafeBoneu」「BONEU&DELIKA」「TABLEBONEU」「BONEULABO」「BoneuPlanning&OPERATOR’S」

2018.04

 「卓上調味料食卓アプリ」BRAND本格展開スタート

2018.10

備後次世代創業経営塾Vol.5にてプレゼンターとして「水呑ローカライゼーション」を発表

2019.09

大手メーカーとの共同開発でスーパーマーケットへ惣菜「町のレストランシリーズ」を販売開始

2020.04

商品開発コンサルタント事業スタート 惣菜メーカー「ダイエットクックサプライ」の開発コンサルタント

2020.8

店内飲食スペースを大幅に縮小しSHOPスペースを拡大 コラボ商品やセレクト商品を本格販売

2022.4

「食卓アプリ」をパートナー会社のアウトドアブランド「HUNTCAMPJAPAN」に新提案

2022.10

店内飲食をリニューアルスタート TAKEOUT料理をプレートに盛り付け、店内で提案するスタイルとしてCafeBoneuの再開

2022.12

コンサルタント事業で共同開発した「福山工場長シリーズ」が福山ブランドの認定を受ける

2024.4

キッチンカー「TABLEBONEU CARAVAN」完成、各種イベント登場する

2024.9

埼玉県に「無人ボヌー」設置 食卓アプリ自動販売機初の関東地方進出

2024.12

鞆の浦の江の浦地区でなにかを始めている

2027.4

1977年産まれの仲間と一緒に台湾で「50歳っ展」を開催する

2031.11

水吞CafeBoneu20周年閉店イベントで水呑の店舗は卒業する

2032.4

未定